
普段は副業でVtuberの切り抜きチャンネルを運営しています。
今回は切り抜きチャンネルを収益化した際の収入目安について紹介しようと思います。
よくYouTuberの月収を推定するサイトなどありますが
実際に収益化した自分のチャンネルを入れると全く違ったりしてあまり参考にはなりません。
もしこれから副業で切り抜きチャンネルをやりたいと思っている人は
是非、最後まで読んでみてください!
切り抜き動画の収益目安
まず前提としてYouTubeの収益は再生数×クリック単価(CPC)で決まります。
よくYouTubeの再生単価は0.1円と言われていますよね。
ただジャンルや視聴者の年齢層によって違いはあると思いますが
私が運営している切り抜きチャンネルでは動画の長さによってCPCが変動します。
- 1~2分の動画:約0.1円
- 3~5分の動画:約0.2円
そもそも切り抜き動画は長い配信の見どころポイントを短時間で見れるのが強みですが
内容が濃いものであれば10分以上の動画でも何十万再生もされます。
Twitterで話題になったンゴのスペイン村切り抜き動画などがいい例です。
実際の収益はいくら?
では実際の収益についてですが私の場合は月に約50万再生で収益は5.5万円くらい。
月ごとの詳しい収益はVtuberの切り抜きは儲かる?実際の運営者が答えますの記事で紹介しています。
先ほど書いた通り、長い動画の方がCPCが高い傾向にあります。
しかしサムネイルや内容がしっかり作り込まれていないと再生数は伸びません。
動画の長さ | 長 | 短 |
単価 | 高 | 低 |
クリック率 | 低 | 高 |
なので基本的には1~2分くらいの短い動画を多めに出しつつ
週に1回くらいのペースで5分以上の動画を出すようにしています。
そうする事で全体平均でクリック単価1.2円くらいになります。
またチャンネル登録者が2000人くらいでこの収益なので
切り抜きチャンネルでも登録者が5000人以上の場合はこれよりも高いと想定されます。
まとめ
今回は切り抜きチャンネルの実際の収益に関して紹介しました。
収益化する前は「切り抜きだから単価が低いのかな…」と不安になったりしましたが
そんな事はなくちゃんと単価0.1円くらいでしたね。
これから副業で切り抜きチャンネルをやる人の目安になれば幸いかと思います。
なお今から何も考えず切り抜きチャンネルを始めても収益化ラインに届かずに終わる可能性が高いので
私が実際に収益化に成功した運営方法を是非、みなさんには読んでみてほしいです!
こんにちは!編集者のきりきです!